ご利用の流れ
ご利用の流れ
近隣地域から全国各地へ
- STEP01
- 1.お問い合わせ・ご相談
- お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
- STEP02
- 2.見積もり
- 積地・送り地・荷物をお伝えください。それを基に御見積書を作成してお送りいたします。
- STEP03
- 3.運送
- 安全に円滑に運送いたします。
お問い合わせから実際の配送までの流れについて解説
日本全国のお客様からの配送依頼に柔軟に対応していくにあたって、どのような流れで配送が進むのか、気になる点を担当者様に向けて一連の流れについて解説いたします。どの日程での配送が可能か等についてお問い合わせいただいてから、無料で見積もりを行い、その結果にご納得いただいた際にはご契約となり、実際にご依頼主様の現場へと配送する、といった形でご依頼に対応することで、需要がかなり高まっている建設現場への柔軟かつ迅速な資材供給に今後とも尽力いたします。
まずはお電話やフォームから配送見積もりのお問い合わせを
まずは、実際に配送を依頼するにあたって「トラックが空いているかどうか」「配送を依頼したい日に運べるかどうか」などこのようなことをお電話やフォームなどでお問い合わせください。お荷物をお届けするサービスの料金は固定ではなく、ご依頼主様との話し合いなどによって個別に決定していくものです。だからこそ、ご依頼主様にもご満足いただいた料金価格をもって、配送依頼にお応えできるよういただいたお問い合わせに丁寧に対応するよう心がけてきました。
定期的なチャーター便を前提にした初回のご依頼に対してしっかり対応するのはもちろんのこと、緊急事態にも、できる限り迅速に現場までお届けできるよう柔軟に対応いたします。
定期的なチャーター便を前提にした初回のご依頼に対してしっかり対応するのはもちろんのこと、緊急事態にも、できる限り迅速に現場までお届けできるよう柔軟に対応いたします。
見積書の内容をご確認いただきご納得の上で契約へと進みます
お問い合わせの際に、ご指定いただいた日時にトラック手配が可能であるとなった際に、見積書を作成します。配送料金については、事務所からご指定いただいたお届け先までの距離や配送するお荷物の種類・量・当日対応するトラックと人員の数などによって、ご依頼主様ごとに千差万別です。そのためお問い合わせ時にどのくらいの量、いつまでに必要なのか、漏れのないようにヒアリングし、見積書の作成に移ります。その内容にご納得いただいた場合に、ご契約成立となります。
ではどのような配送に対応しているのかというと、食品以外であれば、お荷物の種類に制限を設けておらず、柔軟に対応するよう心がけてきました。ご要望に応じて平車やユニック車を用いて柔軟に配送する準備が整っております。
ではどのような配送に対応しているのかというと、食品以外であれば、お荷物の種類に制限を設けておらず、柔軟に対応するよう心がけてきました。ご要望に応じて平車やユニック車を用いて柔軟に配送する準備が整っております。
ご依頼主様の大切なお荷物をお届け先まで人当たりの良い社員達が笑顔で配送
ご契約いただいた内容とお問い合わせ時に拝聴したご要望を元に、実際に指定があった日時までに現場までお荷物を配送いたします。その際に大切にしているのは、お客様へ笑顔で対応しながら搬入することです。せっかく仕事をするのであれば、心のこもった笑顔で心地いい対応をしてくれる人と仕事をしたいと願う方もきっと多いのではないでしょうか。そこで、その受け渡しにあたってお客様をおもてなしするような気持ちで笑顔で対応するよう、社員達への教育を徹底してまいりました。
ご依頼いただいた各種お荷物を安全かつ時間通りに搬入することはもちろんのこと、社員同士も仕事へのモチベーションを高め合いながら心を込めたお荷物の配送を提供いたします。
ご依頼いただいた各種お荷物を安全かつ時間通りに搬入することはもちろんのこと、社員同士も仕事へのモチベーションを高め合いながら心を込めたお荷物の配送を提供いたします。